Copyright
(C)2007 The Izumisano Chamber of Commerce and Industry.
犬鳴山 |
老松の原生林と七つの滝の渓谷で知られる犬鳴山。そこは日本最古の霊場、神々が岩に宿り、義犬伝説をはじめ信仰と神秘が時を超えて息づいています。清涼とした渓流にともなわれ自然の中を散策し湧き出る温泉に身を委ねる。訪れる人々には心身の癒しを求めることができるでしょう。
■ACCESS
「関西空港駅」から電車に乗り「南海泉佐野駅」で下車。そこからバスに乗り換え「犬鳴山バス停」で下車。
|
日根荘 |
鎌倉時代の荘園として開発が進んだ日根荘。以来南北朝、室町、戦国時代とそれぞれの時代の流れに巻き込まれてきました。今も史跡として残る水路やため池、寺社に、その面影を発見することができます。樫井川の流れと田園風景は豊かな時の流れを感じさせてくれます。のんびりと田んぼのあぜ道散歩してみたい。そんな気分にさせてくれるのどかな歴史と田園のエリアです。
■ACCESS
「関西空港駅」から電車に乗り「JR日根野駅」で下車。
|
田尻旧街道 |
泉州タマネギ発祥の地として名高い田尻町。かつては山陰や四国、九州からも多くの女性従業員さんが集まり、隆盛を誇った紡績も今は歴史として残っているだけです。そんな近代の農業や工業を担った古い街並みを、ゆっくり歩いてみませんか。孝子越街道
(浜街道)と呼ばれる旧街道周辺には寺社も点在し歴史の陰影が伝わってくるようです。
■ACCESS
「関西空港駅」から南海に乗り「JR・南海りんくうタウン駅」→「南海泉佐野駅」→「南海吉見ノ里駅」にて下車(所要時間:12分)
|
泉佐野旧町 |
江戸時代には、漁業、廻船、綿織物などでおおいに栄えた「泉佐野場」。食野家や唐金家をはじめとする豪商とともに町人文化の花を咲かせました。そんな町屋や蔵のつづく、古くて迷路のような街並みを歩いてみませんか。道端の井戸やお堂、年代を感じさせる軒の低い民家など、まるで江戸時代を歩いているかのような気分を味わえます。伝統ある町の情緒にふれながら散策してみましょう。
■ACCESS
「関西空港駅」から南海線に乗り「JR・南海りんくうタウン駅」→「南海泉佐野駅にて下車(所要時間:8分)
|
|